fc2ブログ

HOME > ネギま!

さよなら絶望先生でのネギま!ネタは事前に赤松先生に了承を得てされているものだった!

赤松先生の日記にてまた興味深い記事が掲載されています。


掲載元:日記帳

1月11日分にて。


239話目、とても苦戦中。キャラが多いからです。
アシスト達の仕事が無くなりがちなので、緊急で私だけ徹夜作業してます。
先行できる大きな背景でもあればなぁ・・・・。

久米田大先生が表紙の「マガジン・ドラゴン」見ました。
私が表紙を断ったせいで(?)、久米ちゃんに行っちゃってゴメンナサイ。
実は、絶望のネームも(赤松ネタがあるときは)事前にチェックさせてもらってます。
本当はとても仲良いんです。


メールの返事、ようやく去年の10~11月分くらいを出しましたが、
携帯電話のメールアドレスに「連続ピリオド」が入っている人が想像以上
に多いですね。マイクロソフト系のメーラーでは、お返事出せませんよ~。
せっかくお返事書いたけど、2割くらいは無駄になってしまいました。



あのさよなら絶望先生での「ネギま!」や「ラブひな」ネタは事前に赤松先生自身がチェックされ、了承を得てからの掲載だったんですか。

てっきり無断?でネタにしているものかと思っていましたw
久米田先生も結構律儀なんですね(^^;

そう考えると本当にお二人は仲が良いな~と改めて実感です。
まあ、まだ1度も顔をあわせた事が無いらしいですが(笑)
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://justice1982.blog15.fc2.com/tb.php/1524-8efee3c2

コメント

初コメがこれで申し訳ないのですが、久米田がネーム書いた時点で、編集がネタの安全性の確認のため見せにいっただけなんじゃないの? あくまで推測ですけど。
というかそもそも、絶望先生は作りながら描いているからネームがないんですけど(久米田本人がそういっていた)。
おそらく、作ってる最中に担当の人がネタの部分を伝えるというのではないでしょうか。

ただ、10話は唯一ネームを作っていて、その中でネギまの名簿ネタをやっていますけど
ちなみに10話のネームは絶望先生を掲載する前に編集に見せる用のネタネームね。

それから、本文中の文脈と久米田先生との関係を考えると、ネームチェックしてなくて、お好きにどうぞってスタンスだけど、対外的なアクションとして「許可してますよ」ってアナウンスしてるだけだと思う。
毎回ネタにする度に久米田に抗議しろってメールが結構来るらしいし。
>みなさん
コメントありがとうございます^^

なるほど、久米田先生は基本的にネームを描かないですね。
その情報は始めて知りました。

となると、みなさんがおっしゃるようにネタの確認程度だったのかも?
そういえば次の日の日記で「本当はとても仲良いんです。」の部分をウソですとネタであると暴露していましたしね(笑)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

  Template Designed by めもらんだむ

special thanks: Shangri_LaDW99 : aqua_3cpl Customized Version】